議論・討論
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:18:39.57 ID:cvd7T/R/0
今年の凱旋門賞(G1、芝2400メートル、10月6日=パリロンシャン)で「オープンストレッチ」が使用されることが決まった。
主催者のフランスギャロから発表された。
オープンストレッチは日本にはない“変則コース”で、直線に入ってすぐに仮柵(当日は内ラチから6メートルに設置)がなくなり、
インにスペースが生まれる。
これによって馬群がばらけることで、前方が詰まる馬が減り、より実力を発揮しやすくなるとされる。
今年8月の英G1ナッソーS(グッドウッド競馬場)では、日本馬ディアドラがオープンストレッチを利用してインを突き、見事に勝利をおさめた。
昨年4月にパリロンシャンがリニューアルされてから使用されていたが、昨年の凱旋門賞では直前で使用が見送られた。
今年の凱旋門賞にどのような影響を及ぼすのか、大いに注目される。
出典:日刊スポーツ
https://i.imgur.com/tf9fZfN.jpg 直線で仮柵が外れて内にコースができるオープンストレッチ。
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:19:33.77 ID:Fodh3Wkm0
これでも詰まるやつは詰まるだろ
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:20:14.17 ID:cvd7T/R/0
>>2
いっくんの悪口はよしてくれ!!
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:53:00.70 ID:CD6SW3Yg0
>>2
太の悪口はよせ
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:20:50.97 ID:bidAeuuT0
日本馬ぜんぶ内だから良かったな
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:25:40.26 ID:oA5YghUn0
これだと内枠絶対有利過ぎるよな
内でじっとしてれば直線で前空いて勝てるわけだから
ダノンスマッシュだってオープンストレッチなら勝ってるわけで
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 14:00:55.05 ID:RhLwkOoY0
>>8
ラチを頼るタイプには厄介なのと向こうはポジションを取りに行く馬も多いから内にじっとしていると知らぬ間に後方になってたりもする
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:30:58.42 ID:BCzBUIPk0
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:31:01.91 ID:ZefvZaAf0
決まってなかったんかい
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:41:45.73 ID:cvd7T/R/0
>>13
新装オープンしてからめちゃくちゃ不評で
去年の凱旋門も使用されなかった:(;゙゚’ω゚’):
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:45:57.66 ID:Xm2W/pZP0
>>13
決まってはいたが確定させただけで
去年はここで止めた
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:31:57.43 ID:oA5YghUn0
日本は絶対導入してほしくないな
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:35:36.31 ID:O0bVywSa0
去年これならシーオブクラス勝ったかなぁ
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:41:59.26 ID:aPgyGZ810
でもこれ、ここからみんな内に行かないか?
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:43:31.17 ID:3npiA9Il0
岩田とデムーロと松岡連れて行けよ
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:45:06.36 ID:LTR6HJG50
これグリーンベルトで伸びるんやろ
そら内つくよな
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:47:05.11 ID:NWT/iARX0
>>21
前日は仮柵17メートルだから、まだ11メートルは余裕がある
しかも内に行けば外回さずに済む
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:45:59.25 ID:tgzlLThq0
紛れが減るならエネイブルが有利になるだけでは
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:49:53.15 ID:nb+Bet8y0
強い馬が実力を出して勝つのは良いことなんだろ
駆け引きのある競争としてはつまらない事かもしれないが
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:52:30.29 ID:+v6R8x2R0
より紛れの少ない方に舵を切るんだから、スポーツ要素重視の人や本命党にとってはいいよな
俺は駆け引きや騎手の技術も含め競馬の面白さだと思うからこれはどうかと思うが
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:56:25.94 ID:4fEQAHP10
これだけ広いと柵まで行っちゃう馬だとロスやな
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:57:33.15 ID:cvd7T/R/0
去年まで凱旋門賞で使用されていなかったオープンストレッチでの決着は
レース後に「オープンストレッチだったから勝った&負けた」と言われそうな雰囲気があるなあ
エネイブルが勝てばそんなことはなくハイハイいつも通りで済みそうだけど
何より12頭だし…
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 14:03:06.04 ID:vVa0OJaM0
>>43 むしろエネイブルが体調万全なのに万が一詰まって負けるみたいなリスクが減ったわけで
今年に関してはエネイブル勝たせるためのアシストみたいなもんでしょ
よりマグレより実力が求められる展開なんだから誇っていいが
アンチ日本馬の連中はそうは思わないんだろうなあw
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 13:58:49.32 ID:JUHlQZDU0
オープンストレッチが無ければなんていうのは弱いだけで文句なんか付けないだろ
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 14:00:46.01 ID:Muo3vHp60
これで先行だろうと追い込みだろうと言い訳はきかないだけで
馬が弱いか騎手が更にド下手で済む
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 14:00:51.45 ID:SOVKl3AS0
オープンストレッチって騎手から滅茶苦茶評判悪いのに
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 14:01:56.11 ID:MRr9dDPX0
>>46
技術の見せどころが無くなるわけで
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 14:01:57.11 ID:oA5YghUn0
スポーツ的な視点で言えば内枠が有利過ぎると思うんだけどな
なくてもイン有利なのに内で詰まるデメリットがほぼなくなるとか外枠は距離走るだけ損やん
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 14:04:34.45 ID:xYtzmYje0
馬伸びなきゃ内にも外にも行けないで一緒だしな
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 14:10:58.32 ID:+xBolUMi0
開いた所がそれより外と比べて馬場良いなら内枠有利だけど
そうではないからな
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 14:26:51.42 ID:0BEaIT8P0
外か内かで進路がほぼ倍になってるのだからどの馬にも有利だし
下手な騎手ほど恩恵があるのも確か
77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 14:30:33.77 ID:oA5YghUn0
先行馬には不利というか差し馬に有利な条件だな
逃げ先行なんて進路は選び放題だし
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 14:31:39.31 ID:yt5G2G7z0
単純に言えば全部外に行くのを内に行く馬が出てくるので
放っておいても進路は確保しやすくなる
82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 14:33:15.82 ID:dKEwbnqw0
オープンストレッチだって前の馬と進路が重なれば不利は受ける
86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/04(金) 14:36:57.51 ID:JYC2MiUv0
オープンになる前に一息入れて後続にブレーキ踏ませてから追い出したりそれを見越して外から捲ったりレースが競輪みたいになりそう
引用元: ・【有利か?】凱旋門賞、今年は『変則オープンストレッチ』で開催
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません