宝塚記念はアイアンバローズが大穴開ける!!
2021 ユニコーンライオン 7番人気2着 鳴尾記念1着
2020 キセキ 6番人気2着 天皇賞春6着
モズベッロ 12番人気3着 天皇賞春7着 前々走日経賞2着
2019 スワーヴリチャード 6番人気3着 ドバイSC3着
2018 ミッキーロケット 7番人気1着 天皇賞春4着
ノーブルマーズ 12番人気3着 目黒記念2着
2016 マリアライト 8番人気1着 目黒記念2着
2015 ラブリーデイ 6番人気1着 鳴尾記念1着
デニムアンドルビー 10番人気2着 天皇賞春10着 阪神大賞典2着
ショウナンパンドラ 11番人気3着 ヴィクトリアマイル 8着
2014 カレンミロティック 9番人気2着 鳴尾記念4着
ヴィルシーナ 8番人気3着 ヴィクトリアマイル1着
2012 ショウナンマイティ 6番人気3着 鳴尾記念2着
過去10年間で6番人気以下で馬券内に来た馬は上記の通りであるが
10番人気以下で馬券になった馬に共通するのは前走のG2で連対しているか
前走が天皇賞で前々走のG2で連対している馬である
この条件を満たす馬には要注意である
→昨年と同様に2週目で施行される変則開催で前が優位な馬場であり
昨年のこのレースは逃げたユニコーンライオンが2着dせ2番手を進んだレイパパレが3着に入った
昨年は前の週が雨だったが今回は馬場が悪化しない状況で迎えるので
より前が止まらない傾向になると思われる
今回はパンサラッサが大逃げを打った有馬記念は4角5番手のエフフォーリアとディープボンドが
1,2着だったが今回はも4角3番手~5番手につけて逃げ馬を見ながら走れるポジションにいる
馬が優位である
→今回のレースは開幕2週目であるが阪神競馬場は12週連続開催が行われ
冬枯れの中山と血統の傾向が類似している
冬の有馬記念のベタ買い血統であるロベルト・キンカメ・ステイゴールド
の血を持つ馬が好走する
今開催のマイル以上の特別の勝ち馬を見ても傾向が顕著である
垂水S
イズジョーノキセキ 父エピファネイア 母父キンウカメハメハ
米子S
ウィンカーネリアン 父スクリーンヒーロー 母父マイネルラヴ
三木特別
ロングラン 父ヴィクトワールピサ 母父Kendargent
マーメイドS
→キセキは2年連続で馬券に絡んでいるが1昨年は大阪杯からのローテで
1番人気2着で昨年は春天からのローテで6番人気2着だった
2番人気1着にクロノジェネシスは大阪杯からの延長
12番人気3着のモズベッロは春天からの短縮だった
1昨年も春天経由のミッキーロケットと目黒記念経由の
ノーブルマーズが短縮で穴を開けている
根拠1を見てもわかるが距離短縮の穴馬には要注意である
→昨年は前に行った馬がすんなり残ったが
パンサラッサの大逃げが予想される今年は様相が異なり
好位からいい脚が使える馬がより有力である
この馬は長距離戦を使った近走は前で粘るレースになっているが
2000~2400のレースにおいては好位から速い上がりで勝利しており
この距離が適正だと言える
阪神で行われた2000~2400のレースでは不利があった京都大賞典を
除くと1-2-1-0であり内3走で上がり最速であり
昨春に連勝した2レースはいずれも上がり最速でレースの上がりー0.7秒
の法則を満たしている
→大逃げをする馬を捉えるためには自らが3角~4角で動いて
ポジションを上げる事が重要で3角から4角でポジションを上げる
事ができる馬が有力である
→今回逃げると目されるパンサラッサは福島記念での前3F33秒台のラップで
押し切ったレースから評価されているが阪神2200も福島2000同様に
スタートしてからの直線が長く前3Fは速くなると考える
坂があるので33秒台というわけにはいかないが34秒台前半で流れると
思われる
前3F34秒台の前傾ラップでの勝利経験がある馬を重視したい
◎アイアインバローズ:長距離G1ではワンパンチ足りない面が露呈したが
昨年の春まで主戦場だった2000~2400に適正があると思われる
スタートで不利があった京都大賞典以外は阪神競馬場で崩れていない
縦長の馬群になりそうなので3角から進出して一気に突き抜ける
思われるが昨年の春天も1昨年の有馬記念も敗因が明確であり
中山での勝利経験があるので右回りが苦手というわけではない
好位で競馬が出来るので最内を生かしてロスなく進出したい
過去にヴィルシーナ、ショウナンパンドラが馬券になっていて
牝馬の好走パターンでもある
エピファネイア産は距離延長でパフォーマンスを上げるのでここは狙いどころ
大阪杯はキャリア初の前3F34秒台のラップが堪えた面もあると考える
今回のパンサラッサの逃げの前3Fが阪神2200と同様のスタートしてからの直線が長い
福島記念で33秒台だった事から見ても前3Fのラップは少なくとも34秒台前半
が予想され今回も直線で脚が残っていない可能性はある
今回もこの馬の馬券外を考慮して馬券を組み立てたい
大阪杯から条件が好転する今回は馬券内の可能性はある
レーン騎乗も大きなプラスになる
△ウインマリリン:前走の2週前調教は松岡騎手が乗って超絶の内容だった
輸送に難があるので馬券に入れなかったが今回の1週前調教も松岡騎手騎乗で
80.1-64.7-50.3-35.9-11.0という美浦Wでのベタ買い時計を出した
今回は週間前から栗東に滞在してレースでも手の合う松岡騎乗であれば
激走の可能性はある
オールカマー、日経賞といった子のレースに関連深いレースで勝っているのも買い材料
△ディープボンド:宝塚記念の性格から見るとシルバーコレクターのこの馬が悲願を達成する
レースだが良馬場でパンサラッサが逃げる流れだと捲っていく必要がある
前2走が勝ち身に遅い動きたいところで動けないレースなので
恵まれて3着といったところか
△ポタジェ:大阪杯終了時点では2000がベストなので今回はいらないと思っていたが
前傾ラップでの好走経験が多い点と外枠を引いた事で買い目に加える
◎→3連複流し
○→馬連流し
◎○→◎○▲→3連単流し
乗った!
引用元: ・宝塚記念はアイアンバローズが大穴開ける
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません