【有馬記念】デイリーとスポニチ、クロノジェネシスの馬体診断で評価が割れる
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/12/21(火) 10:25:50.89 ID:Qn0T2x+M0【クロノジェネシス A】
今夏の宝塚記念でグランプリ3連覇を達成し、凱旋門賞に遠征。世界の強豪相手で初めて掲示板を外したが、能力は色あせるものではない。
その宝塚記念では、ビロードのような質感の毛ヅヤで下腿(かたい)に血管が浮き出ていた。
皮膚の厚いタイプにしては、かなりの仕上がりと感じた。今回は冬場でもあり、ほぼ全体に毛脚の長い冬毛が出ている。そのため見栄えは決して良くないが、昨年の有馬記念でも同じような状態で勝っており、
気にする必要はないのかもしれない。それでも臀部(でんぶ)の毛ヅヤは輝いており、
馬体の張りも十分にある。肩とトモの筋肉量は落ちておらず、馬体からは海外遠征による疲れも感じられない。
相変わらず顔つきに風格を漂わせているのも頼もしい。https://news.yahoo.co.jp/articles/42e488f664ec9f45752df94ebd0022354d762dd7
◇鈴木康弘「達眼」馬体診断
「おい、どうしたんだ!?」と馬体写真に声を掛けたくなりました。筋肉こそ落ちてないが、これまでのような張りが見られない。冬毛も目立っています。
この時季の牝馬は冬毛が伸びるとはいえ、昨年の有馬記念ではこれほど目立ってなかった。
パリロンシャンの道悪に体力を消耗した凱旋門賞のダメージが残っているのか。
追い切りやパドックの気配も注視したい。https://news.yahoo.co.jp/articles/e6d9424d4e64e85bb264eaf343c2834363528fcf
https://i.imgur.com/9J69n2r.jpg
筋肉は落ちていない
まったく同一の見方をしている件
でも去年の同じ角度で見てくらべないと分からん
圧勝して引退やね
感じ方は各々違う
2歳と古馬って同じ見方は良くないわよ
何もないだろ、冬に冬毛になるのは当たり前。
案の定レースにならず惨敗
いい加減理解しろ
キタサン後牡馬のスターいないからここでF4が勝って世代交代するのが綺麗だと思う
今までとは別馬、消し
人気馬は必ずAとか90点とか高評価されてるイメージしかない
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません