【訃報】矢野進元調教師が死去 ギャロップダイナなど名馬を育成 蛯名は沈痛「間に合わなかったな…」
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/02/16(水) 18:37:39.37 ID:7AnU8oiu0矢野進元JRA調教師が病気のため11日に死去したことが16日、分かった。84歳だった。
1956年7月に騎手デビューして初騎乗初勝利するなど、71年2月までに943戦103勝をマークした。その後は調教助手を経て調教師に転身し、75年3月に厩舎を開業。
天皇賞・秋と安田記念を制したギャロップダイナ、朝日杯3歳Sを勝ったスクラムダイナ、障害重賞7勝のバローネターフ、他にもダイナアクトレス、ステージチャンプなど多くの活躍馬を手掛け、2008年2月の定年までに、JRA通算532勝(うち重賞36勝)を挙げた。◆所属騎手だった蛯名正義調教師「正直、間に合わなかったな…という気持ち。健在のうちに調教師としてのスタートを見てもらえたらと思っていましたが残念です。デビューした当時は関東の新人が30勝するような時代じゃなかったけど、それができたのは師匠の尽力があったから。自由にやらせてもらって、いい馬に乗せてもらって、非常に感謝しています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/63471bc09d1f6c51a35f2ceba5d2eeded3c06feb
https://i.imgur.com/TvTBKus.jpg
矢野さん好きだったな
ご冥福をお祈りいたします
普通に1流だよ
昔は馬房+αくらいしか馬を預かれなかった
ちなみに今だと馬房数の2.5倍くらい預かってる
バローネターフ(1977年中山大障害・春、中山大障害・秋、東京障害特別・春、東京障害特別・秋、1978年中山大障害・秋、1979年中山大障害・春、中山大障害・秋)
モデルスポート(1978年牝馬東京タイムズ杯、ダービー卿チャレンジトロフィー)
サンオーイ(1984年札幌記念2着など)
ダイナマイン(1984年新潟記念、牝馬東京タイムズ杯)
ダイナシュート(1984年新潟3歳ステークス、京成杯3歳ステークス、1987年七夕賞)
スクラムダイナ(1984年朝日杯3歳ステークス)
ダイナアクトレス(1985年函館3歳ステークス、1987年京王杯オータムハンデキャップ、毎日王冠、1988年スプリンターズステークス、京王杯スプリングカップ)
ギャロップダイナ(1985年天皇賞・秋、1986年東京新聞杯、安田記念)
スルーオダイナ(1988年ステイヤーズステークス、1989年ダイヤモンドステークス、ステイヤーズステークス、1990年ダイヤモンドステークス)
ステージチャンプ(1993年青葉賞、1994年日経賞、1995年ステイヤーズステークス)
ブロードマインド(1993年東京障害特別・秋、中山大障害・秋、1994年東京障害特別・春、中山大障害・春)
マイネルプラチナム(1998年札幌3歳ステークス、1999年若葉ステークス)
シルクガーディアン(1999年ラジオたんぱ賞)
エフティマイア(2007年新潟2歳ステークス)
スクリーンヒーロー(定年により2008年3月に鹿戸雄一厩舎へ転厩)
シルクガーディアン懐かしいわ…
社台のイメージが強い
頑張ったほうやな
蛯名がフリーになっても、ウチの正義、ウチのテキと呼び合ってたしなぁー
レース後の検量室前の中継映像にもよく映り込んでた
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません