議論・討論
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:07:03.47 ID:oe7Jm/MZ0
G1昇格後の日本調教馬の優勝回数が地元勢の層が厚い香港スプリントや香港マイルの優勝回数より少ないってどういうことだよ。
メイダンは芝軽くて大抵良馬場で尚且つ香港の沙田より平坦で日本調教馬好みのコースなんだから、府中2400で海外勢を圧倒してる日本勢が無双してもおかしくない筈なのに。
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:07:24.06 ID:oe7Jm/MZ0
寧ろ府中はガラパゴスじゃないって証明するためにも無双しないといけないレースの筈なのに無双できないってことは、やっぱり府中はガラパゴスなのか?
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:09:41.26 ID:FHuREBOv0
日本じゃなくてなぜ府中?
なんか頭が府中に取りつかれてないか?
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:10:14.60 ID:pVn1nwrV0
府中のトランポリン馬場は従来の馬場より求められるスタミナを抑えてなおかつ平均速度を上げるっていう異質な馬場だからな
その馬場で消耗戦をやるならまだしも直線よーいドンしかやらないからな
いくら芝が軽くて平坦でもトランポリン馬場ではないんだし、日本ほど直線よーいドンをするわけじゃないんだから無双なんかできるわけない
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 17:14:08.73 ID:sQbWR7Ti0
>>4
最近はドスローの上がり勝負なんか年に何回もなくないか?
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:11:50.99 ID:IuzFgOaa0
距離伸びると欧州勢の方が優勢、ゴドルフィンがマジ
こんなところ
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:15:30.53 ID:5Binry9T0
香港ヴァースは楽勝感あるのに
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:19:00.18 ID:GevTLsm/0
府中専アーモンドが逃走した時点でお察し
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:21:07.66 ID:2uWeeYJ40
12ハロンで国内最強!って馬が行ってないからだろ、クロノとラブズはまあミシュリフが強かった
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:21:09.41 ID:1gFfzKF60
ハーツクライ(06年1着) ダービー2着、JC2着
ブエナビスタ(10年2着) 府中 GI4勝
ジェンティルドンナ(13年2着、14年1着) 府中 GI3勝
ワンアンドオンリー(15年3着) ダービー
ドゥラメンテ(16年2着) ダービー
ラストインパクト(16年3着) JC2着
シュヴァルグラン(19年2着) JC
スワーヴリチャード(19年3着) JC、ダービー2着
クロノジェネシス(21年2着)
ラヴズオンリーユー(21年3着) オークス
そうは言っても好走してるのは府中 GIで好走歴のある馬ばかり
府中駄目で好走したのクロノしか居ないからな
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:26:18.09 ID:IMpqjfvd0
>>9
届かない系ばっかり
やはり人馬共にガッと位置取って物理的に勝負を決めるチカラは海外馬が上
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:43:19.62 ID:7rXv72Rd0
>>15 先行押し切り型じゃないとダメだよな
そしてそういうタイプは日本じゃキレ負けすると
ロンシャンほど極端な結果の落差はないけど、結局リンクしないメカニズムは同じ
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:21:53.49 ID:R1Adl1Dp0
ジャスタウェイやアーモンドアイもターフの方を選択したし、高速馬場で直線の末脚勝負ばかりやってると無理なのかね
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:39:41.28 ID:oe7Jm/MZ0
>>10
アーモンドアイってレコード出した時のJCで前目につけてロンスパやってたけど、やっぱりシーマは無理って判断だったんかな?
まあ当時はまだシーマとターフの賞金同じくらいだったから距離長いシーマを使う理由も無かったのかもしれんけど。
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 17:17:38.91 ID:yNDNRuTR0
>>26
レイデオロとのルメール使い分けのせいレイデオロにターフは短いからああなった
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:22:52.46 ID:EaP6vsTV0
シーマに出てきそうな外国有力馬なに?
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:29:38.98 ID:3NWbtE2U0
>>12
ユビアー
ヒューカム
パイルドライヴァー
アレンカー
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 17:18:48.92 ID:UjvthFMo0
>>19
主力ではないけどかなり強いの来るんだよな
パイルドライバーは復活出来るかな
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 17:50:57.26 ID:Tmt/mJ5r0
>>57
パイルドライバーはその前にサウジカップに出る
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:28:55.03 ID:cLw6KdLF0
国別で見れば英国馬が突出して、他はドングリか
国単位で見ればかなり優秀なレベルだが
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:40:16.45 ID:8JkuT25J0
>>17 主催者枠 8頭
ネイエフ、スラマニ、イースタンアンセム、リワイルディング、ポストポンド、ジャックホブス、ホークビル、オールドペルシアン
フランス 3頭
ポリッシュサマー、シリュスデゼーグル、ドルニヤ
イギリス 3頭
フェニックスリーチ、ダーレミ、ミシュリフ
日本 2頭
ハーツクライ、ジェンティルドンナ
香港 1頭
ヴェンジェンスオブレイン
南アフリカ 1頭
サンクラシーク
アイルランド 1頭
セントニコラスアビー
こうだよ
97: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 18:12:45.24 ID:wSGXxiuy0
>>27
こう見ると歴代勝ち馬はなかなかの名馬ぞろいだな
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:31:15.51 ID:/Tsd6KGu0
どんなタイプに先着されてるか集めてみたらわかるんじゃない
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:36:45.39 ID:7ZdzsB8y0
なんか負けるよな
クロノジェネシスが負けたのは普通にショックだった
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:39:24.75 ID:nM4Rt5ZN0
今年はグローリーヴェイズが出るから勝てるやろ
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:40:36.30 ID:H2hv/61L0
>>24
香港であれだと難しいと思われる
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:50:30.62 ID:8hKKg/w90
香港ヴァーズ程度の差だと欧州や地元勢が調子良いのをだすと上になる
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:51:59.07 ID:BqKREdTg0
そもそもグローリーヴェイズはオーソリティと使い分けで香港だと思う
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 16:57:19.78 ID:nM4Rt5ZN0
グローリーヴェイズは香港もう二つ勝ってるから今年はドバイだと思うぞ
種牡馬入りに向けて拍つけなきゃいけないし、そもそも2000じゃ短い
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 17:05:51.60 ID:UEJTeH090
>>43
グローリーヴェイズってドバイシーマだと足りなくね?
地元G1では足りないことが多い馬が参戦する香港ヴァーズと違って海外の一流馬が来ることが多いけど
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 17:15:04.51 ID:S18oMA8s0
>>45
足りないことはないだろ
平坦の2400は鬼だよあの馬は
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 17:15:54.77 ID:QgXFZR8R0
香港は高速化が進んでるからね
ドバイは香港よりクッションが効いて
スタミナがパワーが喰われて欧州馬がきやすいのかな
昨年はキレ負けしたけどね
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 17:47:56.35 ID:BYHUh5dD0
シーマはレベル高いからな
ミシュリフに負けるなら納得できるじゃん
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 17:50:34.54 ID:Lu9TlogQ0
単純に2400路線の欧州馬は強い
ターフと比べて欧州に近い超スローからのロンスパになりやすい
香港と比べて日本馬の距離有利が無くなる
この辺りかな
88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 17:59:00.02 ID:Lu9TlogQ0
欧州馬ってイメージ以上に持続力の鬼なんよね
ある程度重い馬場でロンスパになった場合日本馬では勝てんよ
95: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 18:09:56.38 ID:UU8C8DnA0
シーマの歴代の勝ち馬見ても種牡馬として印象に残るのは日本勢のステゴとハーツくらいやな
92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 18:02:49.98 ID:3TF9UAY40
本当に良い欧州馬はドバイに来ないし
そもそも3歳で引退しちゃうし
96: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/01/24(月) 18:11:19.73 ID:t0fN5H870
まずもって欧州馬>日本馬だし
スタミナパワー操縦性根性が問われる所なら特に
引用元: ・ドバイシーマで日本調教馬がイマイチ無双できない原因って何?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません