議論・討論
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:27:58.98 ID:zscf8EeL0
一番の売りは、日本で類を見ないスタートからゴールまでが一直線の坂路コース(フェルトダート、ウッドチップ各1000メートル、最大傾斜3・5%、高低差約40メートル)だ。
トレセンや他の牧場では敷地が限られているため、道中にカーブを設置し、さらに距離を600メートルや800メートルとしているところがほとんど。
一方で、チャンピオンヒルズでは広大な土地を生かして真っすぐな坂路を設営している。
幣旗場長は「まず場所探しの時に1000メートル、真っすぐの坂路を取れるところを探した」とこだわりを話せば、
山住オーナーも「途中で曲がっていないので(脚を)滑らせることがない」と安全性を強調した。
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2020/11/24/0013886571.shtml
(参考)
チャンピオン 高低差40.0m 最大勾配3.5% 全長1000m
ノーザン信楽 高低差39.7m 最大勾配8.0% 全長800m
ノーザン天栄 高低差36.0m 最大勾配8.0% 全長900m
栗東トレセン 高低差32.0m 最大勾配4.5% 全長1085m
美穂トレセン 高低差18.0m 最大勾配4.7% 全長1200m
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:30:03.25 ID:G7c0/ZBe0
傾斜ゆるくね?
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:33:38.70 ID:WVv/RTyW0
なんかショボそう
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:34:58.00 ID:/9OP90DS0
キレの無いスピード馬を育成したいのかな
5: 石油王 2020/11/24(火) 16:37:44.32 ID:7XqqJaIV0
マツリダゴッホは生産したくないのだろ。中山と阪神以外を狙う感じ。
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:39:31.67 ID:UVNivuAd0
大事なのは施設じゃなく人。デカイだけでは何にも意味がない、人がちゃんとしてないと
まさに宝の持ち腐れ。
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:40:03.75 ID:SswE4v9PO
キレはないが長くて良い伸び脚や捲りが得意な馬が出てきそう
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:40:45.48 ID:KELdcf4W0
高低差よりも勾配の方が重要だと思うが
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:42:16.01 ID:c25Cwb+l0
チャンピオンヒルズって栗東だけか
こう思うとノーザンは凄いな。
関東と関西にバカデカい外厩があるんだから
そら強いわ
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:48:59.52 ID:4Cj9GlNx0
>>9
けどどちらも自由に使えるわけじゃないし
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:42:26.83 ID:EbCrIocR0
勾配足りてないわ
新規なのに適当なもん作るな
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:43:24.06 ID:nuugDbTi0
いつも疑問に思うんだが、
北米ではトレーニングに坂路を使ってるケースを見ないけど、
ペースとか競馬の質そのものが違うのかね。
もしくはそういうトレーニングをしてないから競馬の質が違うのか。
17: 石油王 2020/11/24(火) 16:48:12.09 ID:7XqqJaIV0
>>11
使ってるよ。
急勾配では無いし、馬なりでしか上がらないけど。
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:49:24.90 ID:oxWYGsLD0
>>11 競馬のコースに坂がないからだろうな。
平坦だけど農耕には的さない土地で競馬をやってる感じか?
日本や欧州はそもそも平地が希少だからな。すべて人間用で馬用の平地がない。
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:52:38.54 ID:nuugDbTi0
>>17 なるほど、一応あるのか。
それって自然由来(丘)のものなのかね?
最近じゃ欧州でも人工的に坂路を作るようになってきたが。
>>19
平坦だもんなあ。登坂能力を求められない。
ロードレースで言うところのスプリンター向けコースばかりってことだな。
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:43:25.18 ID:6R+TAa880
なぜこんな傾斜にしたんだろう
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:45:02.04 ID:2h/talpT0
大津の伊香立のとこだよな?
結局サイエンスパークに企業は集まらなかったんだな
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:47:51.30 ID:aPEdPxtq0
やっぱ曲がらずにずっと直線の方が質の良い調教積めるのかね
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:53:35.41 ID:nuugDbTi0
>>16
カーブ時に滑らない=リスク低減、てのがでかいんでしょ。
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:51:18.62 ID:+bbiroQX0
東京競馬場向けの施設やな
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/24(火) 16:55:42.45 ID:8eUML/OqO
傾斜が緩いと言っても高低差は同じくらいだからキツくしようと思えば簡単にできるだろ
他は傾斜がキツくなってるけど最大値であって逆に緩いところや平坦なところがあるってだけで
引用元: ・【速報】日本最大規模の外厩チャンピオンヒルズ坂路の詳細が判明!
ディスカッション
コメント一覧
11月になってからチャンピオンヒルズ帰りの馬は注目してみたけど全然走らんね
宇治田原や吉澤WESTのほうがマシ