議論・討論
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 12:49:25.20 ID:WKyB+7HY0
強い馬はほとんど出てこないっていう
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 12:49:53.21 ID:RsEY+6s10
京都競馬場がクソになったから
東京と同じぐらいワースト
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 12:52:11.27 ID:R60YSHBQ0
馬のレベルが下がって走り切れる体力が不足してるんじゃないの
知らんけど
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 12:53:24.41 ID:cdxPMUUb0
適性距離がはっきりわかるようになっちゃったからだろ
昔は大レースには取り敢えず出しとけみたいなとこあったし
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 12:54:11.03 ID:tajD0Bpe0
東京、京都は終わってる
中山は元々こんなもん
阪神だけまとも
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 12:54:16.90 ID:4rKGdNfQ0
それでも菊花賞勝ち馬は出世してるほうだろ。
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:00:00.22 ID:ole6rbt+0
長距離G1だけ勝った馬→種牡馬すらなれない
短距離G1だけ勝った馬→リーディング上位
まあ当たり前だよね
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:03:11.32 ID:LAL9/pxg0
皐月賞 紛れがあるクソコース
秋天 外枠不利のクソコース
こういうのは昔から同じだったんだけど、昔はそれでも言い訳しないで出てきた。
今は出なくていい理由になった。
そして長距離も価値が低いから出なくていいことになった。
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:05:11.34 ID:lmSC+r7b0
長距離衰退は世界的な流れだからしゃーない。
むしろ日本はよくもたせてきた方だよ。
未だに2400でそれなりのレート持ってる馬が3000超にも出てくるし。
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:06:04.71 ID:ilSs+hb00
秋の長距離路線が無いのがな。陸上で言えばマラソン、モータースポーツで言えばスポーツカー耐久レースを無くせが競馬でまかり通るのはおかしいだろ。
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:07:00.51 ID:2AfMPb6J0
スピード化が進んでるから長距離勝っても評価されない
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:07:11.68 ID:tb8yuGrk0
今はマイラーばっかりだから
2400以上走れる馬は貴重
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:09:45.07 ID:8hvE++LR0
京都のガラパゴスでしか長距離G1をやってないからだろ。
下り坂→平坦の高速に最適化する馬が、本来の長距離に求めるものと一致しなかったんだろ。
スプリントも新潟1000直でしかG1をやらないってなったらもっと極端になってたかもね。
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:14:30.69 ID:LAL9/pxg0
>>14
昔からコース形態は同じだが、菊も春天も2度の坂越えが厳しい一流の長距離馬を選定するレースだったんだが。
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 14:25:05.44 ID:4h7xPL7W0
>>18 ゆっくり登ってゆっくり下って瞬発力勝負やろ
近年坂でタフに戦って勝ったのゴルシだけじゃん
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:10:15.41 ID:i5booIQq0
使い分けと海外遠征が蔓延してるから長距離だけでなく
どの古馬GIも糞レースばかり
しいて言えばまともに馬が集まるのはJCと有馬くらいかな
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:11:35.98 ID:0NzXszWt0
長い距離で駆け引きすることが無くなって若い騎手のレベルが落ちてる
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:13:25.02 ID:F7nPXuMc0
今年の天皇賞春のメンバー見ると笑えるな
G2すら勝てそうにない馬ばかり
ヴェロがいるだけまだ菊はマシ
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 14:25:32.89 ID:4h7xPL7W0
>>17
そいつ重賞すら勝ってないよ
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:15:42.45 ID:0tE6II9m0
G2どころか重賞未勝利のヴェロックス
ここ負けたらどうすんだろ
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:18:46.52 ID:0Cn0Snp20
糞になったのは馬場だろ
短距離馬が勝てる菊や春天に価値無し
馬場を戻せよ話はそれから
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:20:36.40 ID:lsV9tVWl0
その両レース勝ったスタミナあるはずの馬がロンシャンのフォルスストレートでバテバテずるずるになるガッカリ感
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:23:03.47 ID:0fx2WgH20
>>22
直線だけのインチキレース勝っただけだからスタミナなんかあるわけない
ステイヤーどころかスプリンターかもしれないw
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:39:23.72 ID:6iymNrYp0
>>24
あのバテ方はダービーに出たスプリンターだよな
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:28:49.53 ID:E7Q5bOav0
菊と春天がスタミナ不要のレースならもっと馬が集まってもいいはずなんだが
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:29:29.16 ID:RPoyssYi0
トーセンラーみたいな専用機がいる京都コース
きさらぎ、京都記念、マイルチャンピオンS勝ち
皐月賞、ダービー、安田記念惨敗
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:36:14.83 ID:l86+V5J+0
サンデーサイレンスの出現で全て変わった
スピードの絶対値はスタミナを凌駕する
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:55:52.08 ID:LAL9/pxg0
>>30
サンデーはスピードはない。ハイペースは弱い。スローでキレだけ。
スピードはないが、長距離は気性的にカリカリしているからマイナスになる。
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:46:23.72 ID:WYp+8H/g0
走らせると反動がデカイからかな
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:56:18.85 ID:wW+4AY/M0
長距離は馬の消耗が激しいからだろう
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 13:58:13.59 ID:tb8yuGrk0
菊とか春天が軽視されるのはトライアル勝ったのに菊出ない馬とか菊勝ったのに春天から逃げる馬とかのせいだろ
スタミナ不要のレースなら春天→宝塚のローテとか余裕でできるはずなんだよ
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 14:13:40.62 ID:jaDbdRo90
勝ってもなんの価値もないからだな
出りゃ勝てる空き巣同然でも出ない
逃げてるとか草生えるわ
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 14:19:10.69 ID:b5Tsmnf60
>>39
価値ない?
勝ったら賞金1億5千万出るのに?
馬鹿だろお前
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 14:21:54.83 ID:lw1rKg4E0
長距離レースが減ったんだから価値が下がるのは仕方ない
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/17(木) 14:41:17.93 ID:v7CLOBQg0
強い馬はほとんど出てこないって言っても最近じゃその強い馬って菊花賞とか天皇賞春に出ても勝てない馬ばっかりだからな
I区分、L区分で強い馬で3000以上でも大丈夫って馬が少なくなってる
引用元: ・なんで菊花賞や天皇賞春の長距離レースは糞みたいなG1になってしまったん
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません