2019年8月21日 議論・討論
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 14:10:14.76 ID:Fe4cWB7L0
日本では強かったディープインパクトやオルフェーブルも海外では通用しなかった ウィンクス、エネイブル、フランケルの様な名馬は日本ではまだ現れていない
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 14:16:05.61 ID:7W+Lk/Qg0
ウインクスもオーストラリアだけやん
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 14:17:08.61 ID:fy9mrJmB0
フランケルもイギリスだけやん
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 14:18:25.98 ID:2SPuMne80
オルフェは2着2回だから通用しとるだろ そいつらと比べたら劣るが
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 14:18:49.86 ID:Fe4cWB7L0
ウィンクスもフランケルも海外で負けてないからな ディープとオルフェーブルは海外で負けている だからディープとオルフェーブルは世界的名馬ではない
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 14:39:40.91 ID:Zo5SvSDs0
>>6 つまりオペやキタサンは世界的名馬ということ? こいつらも海外で負けてないよな ディープは世界的名馬ではないがインティやアドジャは海外で負けてないから世界的名馬になるのか? 頭おかしいの?
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:14:16.22 ID:Fe4cWB7L0
>>14 オペやキタサンは世界的名馬だよ ジェンティルドンナも海外で負けた後に海外で勝ってるし総合成績も良いから世界的名馬だね
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 14:21:24.83 ID:eVoQg0Lx0
日本だから
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 14:24:22.12 ID:m9HIWib80
ウィンクスは過大評価だわ
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 14:27:33.33 ID:Fe4cWB7L0
>>9 ウィンクス
獲得賞金歴代世界一
G1勝利数歴代世界一
G1連勝数歴代世界一
史上最強馬やぞ
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 14:41:45.24 ID:iwRVJUmD0
>>11 日本でオープンレベルのクルーガーが2連続で好走できちゃうオーストラリアだぞwww 過大評価だわ
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 14:58:54.43 ID:eH70fwjv0
>>15 俺もそう思ってたけどウィンクスの走り見たらそんなこと言えない
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:04:41.41 ID:Fe4cWB7L0
>>15 オーストラリアのレベルは世界一やぞ
○世界競馬ランキング 1位オーストラリア、2位イギリス、3位アメリカ、4位香港、5位日本
IFHA(国際競馬統括機関連盟)は、昨日2018年世界のトップ100 GⅠレースを発表しました。 日本の競走では、ジャパンカップの7位を筆頭に、以下のとおり、合計10競走が100位以内にランクインしており、ランクインした競走数では、オーストラリア(31競走)、イギリス(19競走)、アメリカ(14競走)、香港(11競走)に続き、世界5位となります。
http://jra.jp/news/201901/012406.html
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 16:15:15.41 ID:F3tNlwRS0
>>24 分母も出してよ その国毎にGIが何レースあってその内何レースがTOP100に入ってるのか 国のレベルを見るならそこまで見ないと話にならんだろ
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 14:25:39.94 ID:wzNiHG3O0
ディープとか普通に評価されてたが レーシングポストは公式ハンデキャッパーに糞とか文句つけてたし
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 14:37:28.87 ID:ERIKC8yn0
贅沢言うなよ
モーリスとロードカナロアは超歴史的名馬やぞ
ディープやオルフェは競馬発展途上国のガラパゴスヒーロー止まりだけど
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:16:42.29 ID:Fe4cWB7L0
>>13 同意 モーリス、ロードカナロアも世界的名馬 海外に挑戦した以上は海外で勝ってほしいよね
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 14:43:34.67 ID:bse2pWg/0
フランケルはオルフェから逃げ回ってたラキ珍
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 14:52:36.06 ID:0buzb4u50
そりゃエネイブルウィンクスフランケルは日本から見たら海外の馬やし、海外で通用するのは当たり前やん…
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:03:50.57 ID:cT4jXUUt0
競馬ファンは無敗だと補正かかるから下手に海外行って負けるより 遠征せず国内で無双し続けてる馬の方がいいってことか その三頭で唯一海外遠征(それでも近場の欧州のみ)のエネイブルは 世界競馬史上でも1頭もいないクラスだし日本ででないのは当たり前
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:27:58.93 ID:hYAhuekK0
>>23 BCターフ勝ってるだろ
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:09:45.67 ID:T8jGm/820
日本は運要素が強すぎるから、アーモンドアイが実質最強
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:11:37.82 ID:Fe4cWB7L0
日本最強馬はアーモンドアイか 確かに安定感はある
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:12:44.27 ID:YDd8Sqhk0
海外の強豪は絶対勝てないJCに挑戦すらしてこないから日本馬の方が上だな
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:15:50.82 ID:o0R4npxL0
凱旋門賞、凱旋門賞と有り難がってる日本が上にとは言えないしな
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:21:22.67 ID:dqDRea2l0
ウィンクス、エネイブル、フランケルがJCに出走してたら勝てただろうかという疑問はある
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:32:08.27 ID:wIs+XcHS0
キンカメ ハーツ ディープの最近の種牡馬3強が存在した時代に アルカセットレベルの馬にレコードで制圧されたJC
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:36:52.19 ID:Fe4cWB7L0
でも実際のところ成績的にもウィンクス、エネイブル、フランス級の馬は現れてないだろ? 一番近いのはオペラオー、モーリス、カナロアか? ジェンティルは負けも多いからな
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:39:00.87 ID:rE0DDkjN0
日本は運動会だからな。 ノーザン以外に強い馬は徒党を組んで邪魔すれば良いし。
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:44:38.17 ID:dqDRea2l0
>>45 そんなん言ったら欧州の大レースもオブライエンの運動会なわけだが
ラビットなんていうわかりやすい八百要素もあるし
てなふうにも言えるわけで
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:40:33.44 ID:mF1xkR3h0
素人が競馬通ぶってるのがバレバレ
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:49:08.12 ID:fQu03H6A0
そのウィンクス、エネイブル、フランケルも東京競馬場2400mで走ったら ハッピーグリンより後ろで足掻いてるから
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:55:24.48 ID:60+gmCn60
エネイブルも日本で走ったら勝てないぞ そういうこと
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 15:57:00.51 ID:KMFymKDF0
国内と国外の両方で強い馬なんて今の時代にいるか?
国内で強ければそれでいいだろ
最近の日本は国内ですら強い馬がいないのが問題
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 16:01:04.89 ID:7pywDsv20
サドラーズウェルズ系が成功しているようになるとエネイブルのように3×2を試していくことになるのか 輸入種牡馬が食い散らかしていくのか
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 16:01:59.84 ID:R6xuouBs0
今までもガリデインだったしな
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 16:09:12.39 ID:KMFymKDF0
アーモンドアイの戦績は綺麗だけど 強い相手をねじ伏せて残した戦績じゃないからなあ 最強と言われて反発する人の気持ちはわかる
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 16:22:17.70 ID:Of9J8m6F0
ディープみたいに種馬として世界で活躍するのも凄いけどね
オージーに引き籠ってたウィンクスはレートだけ
フランケルは競走馬としてナサニエル、エクセレブレーション相手に無敗且つ圧倒的な勝ち方、種馬としても活躍してる エネイブルはタイトル(凱旋門2回、KG2回、BCターフ)で圧倒してる
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 16:28:33.95 ID:oRG9JYVF0
S フランケル A ナリタブライアン B オルフェーヴル C ディープインパクト、ビワハヤヒデ、グラスワンダー D クロフネ E エネイブル、エピファネイア、エルコンドルパサー、メジロマックイーン、サイレンススズカ F ジャスタウェイ G シンボリクリスエス、モーリス、サクラローレル、ジャングルポケット、オグリキャップ、シンボリルドルフ H ウィンクス、ライスシャワー、テイエムオペラオー、ヒシアマゾン、トウカイテイオー
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 16:29:47.54 ID:OpFVH23Y0
>>67 ディープ低すぎだろ SSS ディープインパクトな
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 17:01:00.13 ID:KMFymKDF0
>>67 26戦で14勝もしたテイエムオペラオーを舐め過ぎ 勝率よりも勝ち数が大事だといつになったら気づくのか?
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 16:40:43.17 ID:UiZrIuiu0
ドバイも香港もない海外なんて夢のまた夢みたいな時代と比べるのは
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 16:58:01.20 ID:Of9J8m6F0
クールモアの強さの源泉はバリードイル調教場
それを参考にしたのがノーザンの天栄、信楽
日本のトレセンを参考に作られたのが香港のトレセン(場所は大陸にある) それらと比べ遅れてるのがオージー、未だ競馬場の調教が中心だから
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 16:59:32.81 ID:EepFd+jP0
>>75 は?オーストラリアはとっくにヘイズ父親の頃からプライベート調教場があるぞ?
83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 17:03:25.07 ID:K2PvAJGF0
オーストラリア、競馬場に坂路作ってるとこもあればオールウェザーの調教コースあるとこもあるし
84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 17:03:42.15 ID:z1ET9+Q70
正直調教の進化って別にMAXの能力を引き上げる訳でなく単に仕上がりが早くなるだけの気がするが
87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 17:09:11.80 ID:m80kfm1H0
馬用トレッドミルはオーストラリア発だし、施設無いならないで色々出来るのだよ
89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 17:13:59.42 ID:QVDY3+6R0
バリードイルが凄くてもエイダンオブライエンの最強馬ってディラントーマスあたりだろ
91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 17:20:10.24 ID:NtEfxbkb0
4歳以上に残るクールモアの馬ってそういうやつではない
92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 17:24:22.71 ID:QVDY3+6R0
で3歳引退でオブライエン最強だと何になるんだ 結局ディープ産駒っぽく3歳春にピーク持ってくるのが上手いだけな感が強いなぁ
96: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 17:31:23.18 ID:PrS1Cy/v0
>>92 任されてるのは価値のある繁殖馬作ることだからそうなる
102: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 18:23:27.84 ID:xVWkj7GU0
フランケルエネイブルはともかくウィンクスは完全に雑魚狩りしてただけだからな モーリスが向こうで現役長く続けてたらあれくらいは出来るわ
106: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 18:29:20.62 ID:IwpD8CYM0
日本は紛れが多すぎる
108: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 18:33:30.68 ID:lJfchT5s0
ウィンクスとフランケルは 動画観たかんじだと とてつもない化物だよ
112: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 18:38:59.37 ID:kdhrKUul0
>>108 フランケルは子供扱いしたエクセレやシリュスやカンフォードクリフスが他国でバンバン勝ってるのが大きい ウィンクスもハートネルやハッピークラッパーがオーストラリア外で勝ちまくってたらもっと評価は違ってた
109: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 18:33:40.15 ID:mF1xkR3h0
ソレミアが日本馬だったら空前のラキ珍扱いだったろうに
111: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/08/21(水) 18:34:53.71 ID:mnWHKdSE0
向こうはG1馬と下級馬の差が大きいんだよ 加えてG1でも一桁頭数はザラ 何もかも日本とは違うんだよ
引用元: ・何故日本ではウィンクス、エネイブル、フランケルの様な名馬が現れないのか
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません