【悲報】森喜朗氏、サトノから献金を受けていた
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/15(月) 13:43:26.74 ID:9rO/x0bh0「無報酬」と胸張った森喜朗氏 五輪納入業者などから年6000万円献金
https://news.yahoo.co.jp/articles/645a083c0f1a6fb99603fe833344b7a3734e13c6?page=2五輪関連受注企業との関係は他にも指摘されている。
森氏は2009年から、五輪招致活動に関わった一般財団法人「嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センター」(2020年に解散)の代表理事も務め、2013年にセガサミーホールディングスから同団体へ3~4億円の献金があったことが報じられた。そのセガサミーは東京五輪公式ゲームソフトの開発・販売ライセンスを独占取得している。
「当社が取り組むスポーツ振興活動の一環として、一般財団法人嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センターへの寄付実績がございます。
ライセンス契約をしているグループ会社のセガは2008年の北京オリンピックより冬季大会含めて継続的にゲーム化権を取得しており、東京オリンピックも引き続き契約を締結しています」(セガサミーホールディングス広報室)「無償でやっている」と言いながらも五輪で潤う企業から献金を受け取ってきた“五輪のドン”。森発言に嫌気が差して辞退した「本当の五輪ボランティア」はさらに怒りを覚えるに違いない。
新郎は経産省の若手キャリア、新婦は資産家の令嬢だったが、
注目されたのは来賓の豪華な顔ぶれだ。
政界から安倍晋三・首相、小泉純一郎・元首相、森喜朗・元首相という
「3人の総理」が勢揃いしたのである。
結婚式来てくれたら
お礼しないとね
当然カジノ推進派
里見自身がカジノ推進のトップリーダーだし
>「菅義偉官房長官から話があって、『アフリカ人を買収しなくてはいけない。4億~5億円の工作資金が必要だ。何とか用意してくれないか。これだけのお金が用意できるのは会長しかいない』と頼まれた。
>でも、いくらなんでも額が大きすぎる。『そんな大きな額の裏金を作って渡せるようなご時世じゃないよ』と言うと、
>菅長官は、『嘉納治五郎財団というのがある。そこに振り込んでくれれば会長にご迷惑はかからない。この財団はブラックボックスになっているから足はつきません。国税も絶対に大丈夫です』と。
>それで俺は動くことにした。自分だけで5億用意するのは難しいから、知り合いの社長にお願いして、俺が3億~4億、知り合いの社長が1億円用意して財団に入れた。
>菅長官は、『これでアフリカ票を持ってこられます』と喜んでいたよ。こんなことが出来るのは俺だけだ。俺のオリンピックなんだ」
いじめられるようなことする方が悪いんだよ
べらべら喋る男はほんとウザい
いるだろ?あちこちで同じ話してる声のでかい奴
引用元: ・森喜朗がサトノから献金を受けていた
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません